テビ焼きそば

テビ焼きそば

青空の下で楽しむキャンプやバーベキュー。鉄板でジュージューと焼く焼きそばは、まさに定番中の定番ですよね。
でも、「いつも同じソースの味で、少しマンネリ気味かも…」と感じたことはありませんか?

そんな皆様にこそお試しいただきたいのが、この「テビ焼きそば」です。
作り方は驚くほど簡単。いつもの焼きそばに「テビソース」を加えるだけ。

香ばしい焼きそばソースの風味に、テビソースのピリッとした辛味と魚介の奥深い旨みが融合し、いつもの焼きそばがワンランク上のごちそうに大変身!プリップリの海老が、さらに特別感を演出します。

卵を加えてお子様向けにマイルドにしたり、大人向けには追いテビソースで辛さを増したりとアレンジも自由自在。鉄板を囲んでみんなで楽しめば、歓声が上がること間違いなしの一品です。

材料(2人前)

海老乃家のむき海老 1袋(125g)
焼きそば用蒸し麺 2玉
豚バラ肉 100g
キャベツ 2枚(約100g)
もやし 1/2袋(約100g)
青ネギ 適量
焼きそばソース(粉末または液体) 2人前(麺に付属のものなど)
テビソース 1袋
サラダ油 大さじ1
大さじ2(麺をほぐす用)

作り方

  1. 冷凍むきえびは、パッケージの表示に従って解凍しておきます。水気を軽く拭き取っておくと、水っぽくならずプリッと仕上がります。
  2. 豚バラ肉は4〜5cm幅に、キャベツは一口大のざく切りにします。青ネギは小口切りにします。
  3. フライパンにサラダ油を熱し、中火で豚バラ肉を炒めます。
  4. 豚肉の色が変わってきたら、キャベツを加えてさっと炒め、続いて麺ともやし、水(大さじ2)を加えて蓋をし、1〜2分蒸し焼きにして麺をほぐします。
  5. 麺がほぐれたら、解凍したむきえびを加えて炒め合わせます。
  6. えびの色が変わったら、一度火を少し弱め、焼きそばソースを加えて全体にしっかりと絡めながら炒めます。
  7. 最後に、火を少し弱め「テビソース」を1袋投入!手早く全体にソースを絡めながら炒めます。
  8. お皿に盛り付け、仕上げに青ネギをたっぷり散らせば完成です!お好みでかつお節をかけても風味がアップします。

海老乃家の海老の調理方法

保存について

お手元に届きましたら、冷凍庫で保管をお願いします

解凍方法について

ボウルなどに氷⽔を⼊れ、その中にパッケージごと海⽼乃家の海⽼を⼊れることで、冷たいまま衛⽣的に鮮度よく解凍できます。(目安:冷蔵庫で約2時間 または 常温で約30分)お急ぎの時は流水でも解凍できます。解凍後ボウルに取り出し、軽く液を切りお召し上がりください。