

材料(2人前)
むきえび | 250g |
---|---|
片栗粉 | 大さじ2 |
サラダ油 | 大さじ2 |
大葉 | 2枚 |
ごはん | 茶碗2杯分 |
<ソースの材料> | |
マヨネーズ | 大さじ2 |
ケチャップ | 大さじ2 |
練乳または牛乳 | 大さじ1 |
レモン汁 | 小さじ2 |
作り方
- むきえびは余分な水分をキッチンペーパーで拭き取り片栗粉をまぶす。
- フライパンにサラダ油を入れ熱し、①のえびを投入する。
- 箸で丁寧に裏表の色が変わるまで炒める。
- ソースの材料をボウルに全て入れて混ぜ合わせておく。
- ④に炒めた海老を入れ絡めあわせる。
- どんぶり茶碗に炊きたてのご飯を盛りその上にソースと絡めた海老を乗せる。
- 刻み大葉を振りかけたら出来上がり。
作り方のコツ・ポイント!
辛口がお好きな方はソースの材料に豆板醤を少し入れても美味しいです。
タグ一覧
海老乃家の海老の調理方法
保存について
お手元に届きましたら、冷凍庫で保管をお願いします
解凍方法について
解凍⽅法は3つあり、⼀番おすすめは1. の⽅法です。
1. ボウルなどに氷⽔を⼊れ、その中にパッケージごと
海⽼乃家の海⽼を⼊れることで冷たいまま衛⽣的に鮮度よく解凍できます。
冷蔵庫で約2時間 または 常温で約30分で解凍できます。
2. 氷⽔がご準備できない場合は、ご使⽤になられる前⽇に冷蔵庫に移し解凍してください。
3. お急ぎの場合は流水で解凍できます。(夏場で約5分・冬場で約10~15分程の目安です)