「BEHIND 海老乃家」#02 ディレクター 元家

「BEHIND 海老乃家」#02 ディレクター 元家

前回とても反響のあった、海老乃家誕生と代表船田のヒストリー。
Instagramでは、応援のコメントも頂きありがとうございました。
今回は、ディレクター元家について掘り下げて紹介させていただきたいと思います。海老乃家立ち上げメンバーである元家は、商品の開発やレシピ発掘、Instagramなど幅広くディレクションを担当しています。DMやメールなどでも、皆さまと接する機会が多いと思います。

実は以前、美容と医療業界で働いていた経験があります。

人と健康に接する仕事は、大変な部分もありましたが、日々一期一会のご縁に感動しながら忙しい日々を送っていました。
もう1つ感じた事は、人の身体と健康には、食が大きく関わっているという事でした。そんな折、うちで働かないか?とお声掛けをいただきました。
海老乃家を運営するFGROW JAPAN株式会社(旧 株式会社 藪水産)です。
実はかなり昔、ファクトリーでアルバイトをしていたご縁がありました。

瀬戸内海を望むこのファクトリーは、工場らしい大きな機械が無い小さな場所。
毎日様々な商品を、ほとんど手作業で生み出していました。

グルメを楽しむ事も大好きな元家は、以前から趣味の海外旅行の傍らで、訪れた国々で無意識に海老料理を食べていたり、大切な想い出にはいつも美味しい食がありました。
将来の自分の姿を思い浮かべた時に、自分だけではなく沢山の人を笑顔に、幸せにでき、仕事もプライベートも両方大事にできる自分でありたい。
「これは自分の人生を変える転職になる」と不思議な直感が働き、思い切って食の世界へ飛び込みました。

入社してからは、商品開発部として勉強と経験を積みながら全国の取引先向けに、ニーズに合わせた便利で美味しい食の開発に携わってきました。
皆さんがご存じの大手メーカー向けの商品も開発してきました。

ある日、代表船田から皆様に直接天然海老をお届けするブランドを立ち上げたい!と熱量の高い相談がありました。海老乃家が誕生した年より、3年前の出来事です。
船田の中で、長年構想があったようです。
未知の世界に足を踏み入れる不安もありましたが、社内ではベテランでもない自分を信頼しパートナーに選んでくれた事が嬉しくて。
たった2人で、今まで経験したことのないブランド立ち上げに挑戦する日々が始まりました。

ブランド屋号について、
ホームページのイメージについて、
商品について、
パッケージについて…

考える事や勉強する事は山ほどありました。

とにかくこだわったのは、「時間がかかってでも、妥協はしない。」
今までの海老の価値観が変わるような感動と笑顔をお届けするために、全てにおいて納得できるまで突き詰めました。これは、今現在も変わりません。

海老乃家を通して、想像していなかった出会いや感動がありました。
そして沢山の方に助けられて、海老乃家は今年で5周年を迎えます。
私たちの海老を手に取っていただけるだけでも嬉しいのに、ご丁寧にご感想やエールのようなメッセージをいただいたり、海老乃家が存在しなければ皆さんと出会えなかったのかもと思うと、胸が熱くなりました。
海老乃家誕生の1年半後に、第一子を出産し母になりました。
現在3歳になった娘が、海老乃家の海老を笑顔で食べる瞬間を見ると、思わず自分も笑顔になります。
子育てをしながら、ディレクターとして、一人の女性として、母親として、あらゆる視点から、これからも海老の可能性を深堀りする日々は続きます。